Quantcast
Channel: 【モーターファン・イラストレーテッド 公式ブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

6サイクル・エンジン?

$
0
0

編集長スズキです。
昨日・今日と、東京はとても過ごしやすいです。
7月はこうでなくっちゃ。
さて、昨日がMFiの最新号の発売日でした。

日産、マツダ、スバル、三菱各社のエンジンの解説とエンジン開発責任者のインタビューを掲載しています。
たとえば、2気筒はどうですか?
とか
過給ダウンサイジングってどうですか?
とか
あのエンジンは今後どうするの?
とかを直球で質問しています。
それに対する答えも、直球。「へぇ~なるほど、そう考えているんだ!」とわかって、とても取材は面白かったです。

さてさて、そんな発売日に、僕は都内某所へ取材へ行っています。
テーマは、「6サイクル・エンジン」です。
6サイクル?
なんじゃ、そりゃ?
という気持ちで取材先に向かうと、6サイクルの実験機が目の前にありました。

「次世代型内燃機関 6ストローク加圧型エンジン」
です。
低中速域では2ストロークによって吸入時に加圧。
つまり、
通常の
吸入・圧縮・燃焼・排気
の4サイクル(クランク2回転)に対して
吸入・圧縮(加圧)が加わるってことのようです。
これで6サイクル。
クランクは1回の燃焼で3回回ります。
最初の2サイクルで加圧された空気はエアチャンバーに貯められてそこから3サイクル目の吸入になる、というわけ。

うーん、わかったようなわからないような。
現状では4ストロークの比較して馬力・トルクともに70-80%程度だそう。
ハイブリッドシステムとの組合せを想定しているそうです。

次のステップとして、高負荷時4ストローク・低負荷時6ストロークの可変サイクルエンジンというのも考えているそう。ふーむ。

記事化するには、もうちょっと勉強しないといけませんね。
でも、大変面白い取材でした。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

Trending Articles