編集長スズキです。
日本は、いま金曜日の夕方。きっと皆さん、そろそろ街へ繰り出す頃? いいなぁ。冷たいビール。いいなぁ。
僕は、いまサウスカロライナで朝の6時です。
どうも時差のせいでぴりっとしません。
せっかく眠ったのに、夜中の3時過ぎに脚が強烈に攣って、あまりの痛みに目が覚めてしまいました。あー。で、眠れないまま。
眠れないついでに、と言ってはなんですが、昨日乗せていただいたクルマについてちょっと書こうと思います。
試乗車が25台用意されていた、と書きましたが、25台は4つのセクションにわかれていました。
まずは、8HP。
こちらは、8HP+ハイブリッド
こちらは、通常の8HP。
もちろん、縦置き8速ATユニットです。
縦置きATと言えば、高級車への搭載が前提。
いま、世界の縦置きATの試乗は
ZFとアイシンAWが鎬を削っています。
ここにダイムラーが自社開発の7G-Tronic+、ジヤトコの7AT(日産車に搭載)があるわけです。
さて、今回、最初に乗せていただいたのが、こちら。せっかくですから、日本だとなかなか乗れないモデルにしました。
Dodge Ram1500。
5.7リッターのV8 HEMIエンジン搭載です。おおっ、アメリカーン!
このクルマと8HPがあまり結びつかないのですが、これがなかなかいい。
アメ車の風味(?)はまったく損なわれずに、燃費が改善されそうな感じ。大トルクのエンジンですから、トルクバンドがどうこうって感じじゃないですが、とにかくエンジンサウンドを聴きながら、ゆったり走れます。こんな広い場所なら、大きさも気にならないですしね。
まるいつまみがシフトスイッチ。ジャガーとかランドローバーのそれとそっくりです。
次に乗せていただいたのが、こちら。
アウディA7クワトロ 3.0T
です。3リッターのV6スーパーチャージャーモデル。
うーん、実にいい。
8HPの良さが一番わかるモデルだった気がします。というか、僕が従来抱いていた8HPのイメージ通りなのがこれでした。
エンジンもトランスミッションも精密、って感じ。
次は、レンジローバーです。HSEっていうのかな。
同じ8HPでも、アウディとは全然違う感じ。いい意味でルーズ。というか、なんていうか、ゆったりしています。踏めばもちろん、速いのですが、そんな気にならない。さすがレンジ、って感じかな。
まぁそんなわけで、最初の試乗ですでにお腹がいっぱいです。