こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。
月曜日の24日は、朝から西へ車を走らせます。
次号の特集「自動車の電気」について
トヨタに取材をご快諾いただきまして、
ライター・高橋一平さんを筆頭に
デビル・小泉、フランク・ミウラー、MZWと
4人でお邪魔してきたという次第です。
ご存じ、車の電装は12Vを基調とします。
そしてトヨタはハイブリッドシステムで
200V程度のバッテリ電圧を併設し、
それを600V程度まで昇圧して駆動に用います。
コンベンショナルな12Vと高圧系のHEVシステム。
双方を一台の中に併せ持つプリウスPHVが
今回お訊きしたい内容としてピッタリ──
ということでお話をうかがってきました。
プリウスPHVの、プリウスに対するアドバンテージ、
どのような機構的特徴があるのか、といったことから
そもそもなぜ自動車は12Vなのか、
交流と直流を使い分けるのはなぜかという
「そういやなぜだろう」ということまで
訊いてきました。なるほど!と膝を打つこと多数。
次号のページ構成にも大きく弾みがつきました。
トヨタのお二方+広報Aさん、
今日はどうもありがとうございました。
しかしぜひTHS-IIに乗っていき、その感想と威力を含めて
お話を訊きたいと願いましたら、クラウンを貸していただけました。
ぼくはこの車が好きなのです。今回もいい感じでした。