こんにちは、MZW@校了明けです。
毎日寒いですな。そうでもないか。
というわけでルンルンの校了明けです。
すばらしいですね。晴れ晴れとした心持ちで
クルマの引取に出かけました。ボルボ・XC60です。
「博士のエンジン手帖」のための拝借です。
ボルボが新しいエンジンシリーズを発表。
直列5気筒/6気筒の横積みという「おお……」
だったエンジンシリーズがいよいよフェードアウト、
すべてが4気筒の過給圧違いでシリーズを形成します。
しかもどうやらディーゼルも同系統らしいです。
近年の流行に沿った技術開発ですな。
MZWとしてはそちらもさることながら
なんといっても気になるのは8ATです。
アイシン・エィ・ダブリュの横置き8速を搭載。
北米のレクサス・RXに初搭載されたこの8AT、
日本でやっと乗れることになったわけです。
L4645×W1890×H1715:WB2775mm/1770kg。
数字にするとそんなでもないんですが、
運転していると巨大に思えます……。
ということでこのB420というらしい新T5。
会社に戻ってきただけなのでまだよくわからず。
だけど紀之国坂付近で合流しようとしたときに
少し踏み増したら恐ろしいトルクが(笑)。
調べたらMax.350Nm/1500rpm……。
しかもFWD……ハンドルが取られたのもそのせいか。
いっぽうで8ATはさすがのいいしつけです。
ダウンシフトはステップ比が細かいので
ほとんどエンジンブレーキとしては弱く、
果たして、たとえば峠道の上りでコーナー進入前の
ブレーキを踏んで減速したあとに何速で待機しているか、
なんてシチュエーションでぜひ試してみたいです。
毎日寒いですな。そうでもないか。
というわけでルンルンの校了明けです。
すばらしいですね。晴れ晴れとした心持ちで
クルマの引取に出かけました。ボルボ・XC60です。
芝公園です。いい天気ですな。アイポンでパチリ。
映り込んでいるゴミは筐体内のほこりで、とれません。
編集長・スズキに「心が汚れているからだ」といわれました。ええ。
「博士のエンジン手帖」のための拝借です。
ボルボが新しいエンジンシリーズを発表。
直列5気筒/6気筒の横積みという「おお……」
だったエンジンシリーズがいよいよフェードアウト、
すべてが4気筒の過給圧違いでシリーズを形成します。
しかもどうやらディーゼルも同系統らしいです。
近年の流行に沿った技術開発ですな。
MZWとしてはそちらもさることながら
なんといっても気になるのは8ATです。
アイシン・エィ・ダブリュの横置き8速を搭載。
北米のレクサス・RXに初搭載されたこの8AT、
日本でやっと乗れることになったわけです。
L4645×W1890×H1715:WB2775mm/1770kg。
数字にするとそんなでもないんですが、
運転していると巨大に思えます……。
ということでこのB420というらしい新T5。
会社に戻ってきただけなのでまだよくわからず。
だけど紀之国坂付近で合流しようとしたときに
少し踏み増したら恐ろしいトルクが(笑)。
調べたらMax.350Nm/1500rpm……。
しかもFWD……ハンドルが取られたのもそのせいか。
いっぽうで8ATはさすがのいいしつけです。
ダウンシフトはステップ比が細かいので
ほとんどエンジンブレーキとしては弱く、
果たして、たとえば峠道の上りでコーナー進入前の
ブレーキを踏んで減速したあとに何速で待機しているか、
なんてシチュエーションでぜひ試してみたいです。
編集部の駐車場は激坂でして、パワートレーンの資質が問われます(大げさ)。
トルクのないエンジン、スターティングデバイスの出来などがまるわかり。
さりげなく、かなり重要なテストシーンのひとつになっています。