編集長スズキです。
東京は冷たい霧雨が舞っています。
今日は、お借りしている日産フェアレディZ Version NISMOに乗ってきました。
NISMOについては、きっとあとから、おすぎがレポートしてくれるはず。
東京は冷たい霧雨が舞っています。
今日は、お借りしている日産フェアレディZ Version NISMOに乗ってきました。
NISMOについては、きっとあとから、おすぎがレポートしてくれるはず。
Z、いいですねぇ。乗り心地は、もちろん固めです。が、いやな固さじゃないです。
毎日、Zで通勤でも僕はオーケーです。でも、本領を発揮できるのは、サーキットかな。スムーズな路面を思い切り走れたら、そりゃ爽快でしょうね。
ふと、見るとシフトレバーの前に「S MODE」と書いてあるボタンがありました。
押してみます。
・・・なにも変わりません。
と思ったら、このS MODEをONにすると、「シンクロレブコントロール」がオフになるんです。つまり、「俺はヒールアンドトゥがうまいから、トランスミッションの助けはいらないよ」という場合に使うってことですね。
ヒールアンドトゥがうまく僕は、いつも「シンクロレブコントロール」に助けてもらっています。で、助けてもらったおかげで、気分のいい。
本当に、この6MT、よくなってますね。
前にも書きましたが、このロングノーズ・ショートデッキのスタイル、僕はとても好きです。クラシカルだけど、古くさくはない、いいデザインだと思います。
ちなみに、ここは契約しているタワーパーキングのパレット。
Zだとこんな感じ。
参考までに、メルセデス・ベンツMLだとこんな感じ。