編集長スズキです。
今日の東京は一日雨でしたね。
MFi編集部は一昨日、World Engine Databook2014-2015を校了して、昨日は一日ぐったりしていました。なかなかキビシイですなぁ。
といっても、次の締め切りは待ってくれません。
ということで、三連休明けの今日は、4件の取材が重なっていました。
これ、もういっぱいいっぱいです。
僕は朝5時起きで、ジャーナリストの牧野茂雄さんを迎えに行って、用賀インターでカメラマンを合流して、東名を西へ。
今日は静岡へ行ってきました。
次の特集のテーマは
腰下
です。
コシシタ?
ばね下の次は腰下か!!!!
そうなんです。
エンジンの腰下です。
エンジンの基本骨格 Fundamentals Engine Construction
です。
これまで過給機、補機、バルブトレーンなど、本当にいろいろな角度からエンジンを取り上げてきました。次は腰下ってことで、
クランクシャフト、コンロッド、ピストン、などなどを取り上げたいと思っています。
今日僕らが取材でお邪魔した先は
リョービさんです。
RYOBIと聞くと釣り竿を思い浮かべる太公望もいらっしゃると思います。が、釣り具のリョービは、上州屋に営業譲渡されたので、いまは違うんですね。
リョービといえば、世界的なダイカストメーカーなんです。
ということで、今日のテーマは
シリンダーブロックです。
いやぁ、実に面白い取材が出来ました。
うん、楽しかったです。
シリンダーブロックを実際に鋳造している工程も見せていただきました。
ずらっと並べていただいたシリンダーブロック。
いやぁ、実に、いいですね。
他のスタッフも今日は取材に出ていました。
その様子は、またレポートがあるはずです。