こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。
デビルがナウでヤングなオシャレスポットで
エンジョイしているその頃、
MZWはクルマの下に潜っていました。
走っている最中、足元からコトコト異音がするのです。
ウチのクルマはストラット。スタビライザー付き。
よく寄せられる症例は、スタビのセンターがずれる。
ブッシュで左右方向を決めていないのが原因
らしいのですがウチのは仕様違えでずれない構造。
そこはパス。次によく聞くのがスタビリンクの摩耗。
さらに考えるとロワーアームのブッシュ摩耗、
ナックルのボールジョイントの摩耗、
ストラットマウントの摩耗──だんだんヘビーに。
ひとまず見えるところから始めてみようと潜りました。
ホイールを外して、ひとまずタイロッドエンド。
ボールジョイントをバキンと外してブーツを除くと……
うーんなんだかスムーズすぎるなあ。減っているかも。
コレって手で動かせるようなトルクじゃなかった気が。
グリスも減っているしなあ。交換しないといけません。
ひとまず今日は給脂で様子見。
そろそろ交換か……お金欲しいのう……。
スタビリンクのガタは──ないですねえ。
ロワーアームも、ナックルもガタは確認できず。
ついでにハブも見てみましたが異音せず。
うーむ……マズいな(笑)。さらに上流か。
長期間の休みを取って全バラ完全清掃部品組み付けを
敢行したいと切望する今日この頃です。
右前のタイヤだけ、なんかやけに空気が抜ける症状。
けっこう頻繁に空気圧を管理しているのですが
1週間もすると規定圧210kPaに対して150kPaくらいまで
落ちちゃう。二度に渡ってプロを含めて総点検するも
スローリークを含めて漏れが確認できず……。
周りからは「ホイールが歪んでいる」「クルマがぼろいから」
「人間として問題があるから」などと散々。
──ひょっとして?と思って交換したバルブキャップ。
コレが当たりでした。締め込むとムシを押してしまっている。
これじゃ気がつかないですなあ。しかし直ってよかった。