こんにちは、デビル小泉です。
大盛況に終わった東京オートサロン2016ですが、
みなさん行かれましたでしょうか?
オートサロンといえば、やはりド派手なチューンドカー、
ドレスアップカー、スーパーカー、レーシングカーが主役。
どちらかというとコワモテなクルマが注目される傾向があります。
まぁ、当たり前ですね。
そんなわけで、行けなかったみなさんも、ネットニュースなどで
そういったコワモテ注目モデルたちの姿を目にされているかと思いますので、
ここではあえて「コンパクトモデル」たちを紹介いたします。
イチ押しはコレです。RE雨宮の名を広く知らしめた伝説の一台、
「ロータリーシャンテ」を現代のテクノロジーによってリメイクした
ホットハッチ好きにはたまらない一台です。
エンジンは35年前の雨宮シャンテのロータリー「RE12Aターボ」に代わり、
同じロータリーながら「RE13B自然吸気」を搭載。
9000rpmで280psを発生という凄まじいスペックを誇ります。
フォード・デュラテック2.0エンジンにスーパーチャージャーを追加し、
310psを発生するモンスターです。対する車重は545kg!
パワーウェイトレシオは約1.8kg/ps! 0-100km/hは2.8秒!
さてお次です。どうですかこのカッコ良さ!
アルト・ワークスにmotoGPにワークス参戦している「チームスズキ エクスター」
のカラーリングを施し、レカロシートや専用アルミホイールを奢ったモデルです。
今すぐにでも欲しいんですけれど。
これまた懐かしい一台です。ベルトーネX1/9です。
肥大化著しい現代のスポーツカーの中に置くと、
その鋭利でシャープな研ぎ澄まされ感が一層際立ちます。
日本上陸を間近に控えたルノー・トゥインゴです。
なにしろRRです。クイックな身のこなしに期待が膨らみます。
ルノー・スポール仕様の登場は未定だそうですが、
GT的なグレードやMTの設定はあるかもしれません。
以上、オートサロンはコワモテ系やド派手系のみの独壇場に非ず。
小粒なピリ辛モデルたちもしっかりと自己主張していました、の巻でした。