Quantcast
Channel: 【モーターファン・イラストレーテッド 公式ブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

DRIVE GREEN HIGHWAY その2

$
0
0

編集長スズキです。
世界最大級の自動車運搬船、DRIVE GREEN HIGHWAY号について、の続きです。


テープカットの模様です。
昨日はお披露目の場だったので、乗船して中も見せていただきました。
うれしい!


こちらは、機関室。


左の画面は、3基の4サイクルディーゼル機関。
右がメインの推進装置である2サイクルディーゼルの状態を表しています。
機関室は、このすぐ前にあります。


こちらです。
これは、MAN社のライセンスで、ライセンシーの川崎重工が作った
7S60ME-C8.2型
直列7気筒2サイクルディーゼルエンジンの「シリンダーヘッド」(っていうのかな?)の上の部分だけが見えてます。
あたまの
「7」は7気筒を表しています。
次の
「S」は超ロングストロークを
次の
「60」はボア径を表しています。
つまり、このエンジンのボアは
600mm=60センチです。
おおおおおっ
じゃあストロークは?
2400mm=240cm=2.4mです。
おおおおおっ!


これはMANの別のエンジンの図版ですが、こんな感じなんですね。


こんな感じです。エンジンと言うよりは構造物ですね。
この7S60ME-C8.2型
は環境性能に優れた最新鋭エンジン。
詳しくは次号(3/15発売号)で紹介しようと思います。
燃料は水+油のエマルジョン燃料。
EGR+エマルジョン燃料は川崎重工のK-ECOSという技術。
ほかにもSOxを従来比(輸送車両1台あたり)90%以上、NOx50%以上、CO2輩出25%以上削減できるという素晴らしいエコ・エンジンなんです。

んんんん?
Nixを50%削減?
むむむむ。


明後日(月曜日)発売の
Motor Fan illustrated Vol.113のテーマにあってる!
こちらもぜひよろしくお願いします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

Trending Articles