Quantcast
Channel: 【モーターファン・イラストレーテッド 公式ブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

123号「パワーとトルク」その4

$
0
0

こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。

 

特集「トルクとパワー」でお知恵を借りたのは下の方々。

 

林義正先生「クルマは馬力で動いている」

→トルク型エンジンってなんですかとか、

 ロングストローク=トルク型とか、

 フライホイールが重いとトルクが出るとか、

 先生が「都市伝説の類ですね」といって

 解き明かしていただいたコンテンツです

 

日産「GT-Rの加速と伸び感」

→VR38DETTの作り込みからリーフのモータ制御、

 そして先日のe-POWERの仕立てまで

 三者三様を手がけてきたエンジニア氏に、

 じゃあクルマとしての作り込みって

 パワートレイン違いでもどうやっているんですか、

 というお話を訊いてきました

 

明電舎「モーターの出力とその制御」

→0回転=最大トルクというのはもう聞き飽きたので

 実際のところ、自動車用電動モータって

 どのような特質がありどういうふうに仕立てるのか、

 モータの専門家の皆さん、教えてください!

 

ジヤトコ「トランスミッションの仕立て方」

→実際のトルク感を創出するのは変速機

 じゃあドライバーが加速したいと思ったとき、

 エンジンの回転上昇=トルク獲得と

 変速機の掛け替え=トルク増幅は

 どういうふうに使い分けているんですか

 

ダイハツ「NA vs ターボ」

→同じクルマでふたつのエンジン、

 変速機も同種で仕立てているパワートレイン、

 じゃあそれらをどのように違えているんですか

 

ホンダ「660ccで450km/hを目指す」

→ボンネビルで速度記録を打ち立てる!

 という目的で、排気量固定で馬力を上げるために

 彼らはどのような手段を講じたのか

 

試乗「同じパワーウエイトレシオの加速感」

→ばらばらの3台をそろえてみました

 共通項はパワーウェイトレシオ、

 (じつはちょっと違ったけど)

 NAとターボとハイブリッド、

 乗り比べると何が得られるか

 

──どのコンテンツも読み応え充分。

ぜひお手に取ってご覧ください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

Trending Articles