Quantcast
Channel: 【モーターファン・イラストレーテッド 公式ブログ】
Browsing all 1506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月の二番搾り

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユーロ一色!

編集長スズキです。MFi...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 国民年金保険料の納付猶予制度のお知らせ-政府広報

納付猶予制度の対象が30歳未満から50歳未満へ拡大します(平成28年7月から) Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3C5Cを眺めてみよう

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

交通安全環境研究所へいってきました

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドイツ取材記その2

編集長スズキです。今日は7月25日。発売日です。ん?そうです。4月に復刊したモーターファンの第2号の発売日です。全国の書店・コンビニで発売中です。ぜひご覧になってくださいね。さてさて、そんな今日この頃です。僕は火曜日からドイツへ行ってました。最初に着いたのは、フランクフルトです。翌日、午前中の取材を終えてから、フランクフルトから北東に行ったADAC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドイツ取材その3ハイデルベルク

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月のエンジン手帖

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テストしてきました

こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。ずいぶん前の話で恐縮です。6月23日の朝、海老名に集合がかけられました。雨です。燃費特集にあたって、テストを試みました。乗るたびに数字が替わる燃費値。だったら条件をいろいろ変えて測ってみようと思ったのです。クルマはマツダ・アクセラ。1.5ℓの6AT。なるべく尖っていない、いまのクルマを選びました。このクルマで条件を変えて走るという算段です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

119号「ターボラグ」

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ターボを使っていない?

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

120号「10年1冊」

こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。 先週末、120号のすべてのページを校了しました。数字からもおわかりかと思いますが120冊目ということで10年を迎えたMFiです。長かったようで短かったような……というお定まりの感想でまったく恐縮です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

120号のページの様子

こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。 今日は記念すべきMFi120号の発売日です。なんて言うんでしたっけ、今週末からの秋の大型連休はぜひ120号をご堪能ください。 今回の特集はお伝えのとおり「10年1冊」です。お察しのように十年一日から造語したテーマでして、10年間の変遷を一丁追ってみるか!という内容です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月のエンジン手帖

こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。 120号の連載「博士のエンジン手帖」はBMWのB47型ディーゼルエンジンです。ディーゼル大好き畑村博士という印象ですが、ここ最近は何やら思う所多々のご様子でして、新しいエンジン搭載車をお持ちしても浮かない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月の二番搾り

こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。 8月25日、袖ヶ浦フォレストレースウェイに行きました。サーキットなんてまったく縁遠いMZWですが、トヨタの試乗会にお招きいただいたのです。 サーキットと言えば猛烈に速いクルマか、もしくは標識交付していないクルマか。今回は後者です。プリウスPHV。おお。福野礼一郎さんとお邪魔してきました。...

View Article


セレナのProPILOT

こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。 9月5日、日産セレナの試乗会にいってきました。ご存じ、自動ステアリング制御が導入された「やっちゃえ、日産」がいちばん進んでいるクルマ。果たしてProPILOTなるその技術がどうなのか、好奇心半分猜疑心半分でお邪魔してみました。...

View Article

123号「パワーとトルク」

こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。おそろしいほどに長い間ご無沙汰してしまいました。お叱り、おっしゃるとおりです。スミマセン。 さて、123号の特集はパワーとトルク、です。きっかけはずいぶん前の某社エンジニア氏との立ち話だったと聞きます。「パワーだとかトルクだとかよく言いますけど、正しく使えている人ってほとんどいないんですよね」。なるほど。 トルク:回転軸を回す力パワー:トルク×回転数...

View Article


123号「パワーとトルク」その2

こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。熱心な読者の方々に支えられているのに感動です。運転しているときに感じたいトルクとパワーについて、パワーはなんとなくわかる、最高出力寄りの印象です。ではトルクはと言えば中低回転域というイメージ。なぜか。なんとなくなんですが、「トルク=踏んだときの勢い」というイメージで語られている気がします。...

View Article

123号「パワーとトルク」その3

こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。 というわけでトルクというものをもっと追求してみようと、こう思い立ったわけです。考えた手段はこれら。  1)トルク型というエンジンの正体 2)モーターはトルクのお化けなのか 3)NAとターボのトルク特性の真実 ……なんだか週刊誌のタイトルみたいなのですが、いたってまじめです。気になっていたので明らかにしたい。...

View Article

123号「パワーとトルク」その4

こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。 特集「トルクとパワー」でお知恵を借りたのは下の方々。 林義正先生「クルマは馬力で動いている」→トルク型エンジンってなんですかとか、 ロングストローク=トルク型とか、 フライホイールが重いとトルクが出るとか、 先生が「都市伝説の類ですね」といって 解き明かしていただいたコンテンツです...

View Article
Browsing all 1506 articles
Browse latest View live