Quantcast
Channel: 【モーターファン・イラストレーテッド 公式ブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

スバルXVハイブリッド(プロトタイプ)

$
0
0

編集長スズキです。
いよいよ梅雨が近づいてきたみたいですね。
雨続きっていうのもいやですが、たまに降る春の雨は、悪くないです。
さて、これまたちょっと前の話になります。
5月21日火曜日の朝、僕がプジョー208で向かった先は、富士スピードウェイでした。
目的は、スバルXVハイブリッドの試乗会です。と言っても、まだ市販版ではなく、プロトタイプでしたが。

試乗コースは、ショートサーキットとサーキットの外周路。なので、印象しかわかりません。いずれ、一般公道を長距離乗ったときに詳しくお知らせしますね。

ハイブリッド化にともなって、ハイブリッド部分以外にも手が入っています。そのあたりの真面目な開発姿勢は、さすがスバルです。
アルミホイールの形状がコンベンショナルなXVとは違ってます。こちらの方が空力的にも優れているということですが、通常のXVのホイール、デザインがカッコいいからなぁ。

こちらが、通常のXV。このホイールは、いいですよね。ついでに、このボディカラーがとてもいい。スタイルは前から好きですが、この色のXVは、特にいい!

ボンネットの下にあるのは、FB型2リッター水平対向4気筒エンジン。
当然、カバーは外します。

エンジンは圧縮比が上がったり、細かな変更をハイブリッド用に受けています。バッテリーも2個。電圧変動の大きい指導用と変動の少ない補機用にわけて使います。電圧を安定させるDC-DCコンバーターを省略しよう、という考え方です。
エンジンには、発電・駆動のできるISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)を搭載。これはヴァレオ製です。

リヤには、ニッケル水素電池を綺麗に積んでます。

こちらが技術的なハイライト。
中トロ(中容量リニアトロニック)にモーターを組み合わせました。

組み合わせたモーターは、10kW/60Nmの出力で、あまり大きなものではありませんが、エンジンの効率が低い低回転域で威力を発揮します。モーターがあって、さらに元々のトルクコンバーターもあるのが、ポイントでしょうか。
試乗した感じも、低速での力強さが気持ちいいです。
XVハイブリッドは、エンジンを完全停止してEV走行も可能です。
40km/hまで、1.6kmまでということですが、よほど意識してアクセルを踏まないと、わりとすぐにエンジンがかかる印象でした。とはいえ、駐停車などをエンジンOFFでできるメリットは大きいでしょうね。

スバルXVハイブリッドのJC08モード燃費は20.0km/L。
正直言って、最新のハイブリッド車としては物足りない数字です。でも、サイズ、重量、空力など不利を考えると、なかなかいいのでは、とも思います。
それに、XVハイブリッド、4WDですからね。燃費追求には不利なフォーマットでのハイブリッド化には、スバルが追い求めるのが燃費だけではないというメッセージが込められている、と理解した方がいいでしょうね。


一般道で乗るのが楽しみなXVハイブリッドでした。早く乗りたいな。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1506

Trending Articles