編集長スズキです。
さて、昨日、火曜日の話です。
またしても早朝からです。眠いです(すいません。世間の皆さんはもっと早くから通勤なさっている人もたくさんいらっしゃると思いますが)。
朝7時に世良耕太さんに自宅まで迎えに来てもらって、アクアラインを渡って房総半島へ。
そこで午前中を過ごして、今度はまたアクアラインを渡って横浜へ。
アクアラインを渡った川崎側の風景。ぐっときますね。夜もいいです。
向かった先は、マツダの横浜R&Dセンター。
テーマは、マイナーチェンジを受けたプレマシーです。
今回の目玉は、当然、SKYACTIVテクノロジー搭載。
エンジンは2Lのガソリンエンジン。SKYACTIV-Gです。トランスミッションはSKYACTIV0-Driveの6速AT。
いいですねぇ。このパワートレーン。シャキっとしています。
ATのズルズル感がないのがいい。ロックアップ領域の拡大で本当に気持ちよく走ります。
エンジンの制御を担当したエンジニアの方とお話したのですが、エンジンの制御のチューニングって気の遠くなるような作業なんですね。話がすっごく面白かったので、いつかしっかり紹介したいなぁと思っています。
エンジンルームの景色はこんな感じです。
これではグッとこないので、脱がせます。
どうです? ちょっとグッとくるでしょう?
PE-VPS型直列4気筒。
排気量は1997cc
ボア×ストローク:83.5×91.2mm
圧縮比:12.0
最高出力:111kW/6100rpm
最大トルク:190Nm/4100rpm
です。
ちなみに、MC前はこちらです。
同じ2リッター直4ですが、こちらはLF-VD型。
排気量:1988cc
ボア×ストローク:87.5×83.1mm
圧縮比:11.5
最高出力:110kW/6200rpm
最大トルク:186Nm/4500rpm
です。
組み合わせるのは、5AT。
もちろん、MC前のプレマシーも悪くありません。パワートレーンも、なんだかほんわかした感じ(?)でこれはこれでアリです。
が、MC後の新しいSKYACTIVプレマシーは、いいですねぇ。
シャッキリしていて、好感が持てます。
JC08モードの燃費は
MC前が14.0km/Lだったのに対して、今度のプレマシーは
16.2km/L(20C)です。
約16%もの燃費向上です。素晴らしい!