編集長スズキです。
すっかりディーゼルの魅力にやられています。
メルセデス・ベンツML350ブルーテック。ずいぶん馴染んできました。
大きさもなれれば大丈夫。ブレーキのタッチもだいぶ慣れました。
イチバンいいのは、やはりエンジン。素晴らしい。
700kmほど走って、給油です。
給油口を開ける、こうなっています。
右が軽油、左がAdBlueって書いてあります。
このエンジンは、尿素SCRシステムが搭載されています(何をするシステムなのかは、次号で詳しく!)。その補給用ですね。
僕の自宅の近所のガソリンスタンドの今日のガソリン単価がこちら。
僕は真ん中の価格で給油です。
軽油は129円/円。
ハイオクと比較すると2割安いわけです。
たぶん燃費も2割くらいはいいでしょう。
ってことは、0.8×0.8=0.64
ですから、燃料費は36%程度は抑えられるわけです。
ちなみに、700km走って燃費は
11.9km/L
2名~5名乗車で都内あり高速ありなので、この数字はなかなかいい。
車重2250kgのヘビー級ですからね。
80.35L入りました。
えーと、ざっと計算して
1ヶ月1000km走るとして、
ディーゼルなら約84L
84×129=10836円
ガソリンなら(燃費、実は知らないですが2割くらいは違うとして)9.5km/Lくらいかな。ハイオクで105Lくらい
105×161=16905円
差額は6069円
1年で約73000円
5年で36万5000円
なるほど。
MLの場合は、このブルーテックが790万円、3.5L・V6ガソリン車が750万円で、その差40万円。
なるほど。
いい値付けですね。でも、このディーゼルのトルクフルな走りを知ってしまったら、やっぱりこりゃ、ディーゼルですね。