こんにちは、MZWです。毎日寒いですな。
BMWのActiveHybrid3に乗る機会をいただきました。
最初に乗ったのはデビュー直後だったから
もうずいぶん前ですねえ。きっと進化しています。
ドイツ車は初年と2年目以降は全然違いますからね。
N55の3.0ℓ直列6気筒ユニットに
ZF・8HP+DynaStartのHEV仕様を搭載。
400Nmに210Nmを追加。そして車重1740kg。
速い速い。化け物のような加速です。
320iはどれくらいなのかなと調べてみたら、
270Nm/1500kg。じゃあM3はどんなもんかね。
550Nm/1640kg。なるほど……。
これらがパッと見、同じなんですから恐ろしい。
じつはBMWの6気筒ってあまり乗る機会がなくて、
試乗するのは4気筒ばかりでした。
畑村博士の担当ってのも強かったかも(笑)。
ということで久しぶりのN55に乗ってみたところ、
HEVなのにエンジンの存在感の勇ましさに驚愕。
テールパイプが左右2本出しってところからも
もしかするとこのクルマは環境車というよりも
フラッグシップセダンとしてのモータライズ
なのかもしれないなあと感じました。
走り出しは必ずモータ、ってわけでもなく、
でもエンジン始動は手に取るようにわかります。
とはいうものの、体感のモータ/エンジンの
トルク変動はごく少なく、音を消したらわからないかも。
このへんは見事だなあと感心しました。
いっぽうで協調回生ブレーキは、とくに
タウンスピードでは少々の慣れが必要で、
なんとなく初期のTHSなんぞを思い出しました。
高速道路でのクルージングやスピードコントロールは
いたって快適の一言。やはり向こう育ちですねえ。
広報車はMスポーツ仕様。赤い革内装。
お値段880万円! 薄給の身には夢のまた夢……。
これだけのお金があったら何を買うかなあと
中学生みたいなことを考えてみまして──
428iクーペ(感動したクルマ:627万円!)
523i(感動したクルマ笑:633万円!)
うおお! 535iGTがもうない!とか、
420iなんてクルマがデビューしとる!とか、
すっかり浦島太郎状態のMZWでした。
BMWのActiveHybrid3に乗る機会をいただきました。
最初に乗ったのはデビュー直後だったから
もうずいぶん前ですねえ。きっと進化しています。
ドイツ車は初年と2年目以降は全然違いますからね。
N55の3.0ℓ直列6気筒ユニットに
ZF・8HP+DynaStartのHEV仕様を搭載。
400Nmに210Nmを追加。そして車重1740kg。
速い速い。化け物のような加速です。
320iはどれくらいなのかなと調べてみたら、
270Nm/1500kg。じゃあM3はどんなもんかね。
550Nm/1640kg。なるほど……。
これらがパッと見、同じなんですから恐ろしい。
じつはBMWの6気筒ってあまり乗る機会がなくて、
試乗するのは4気筒ばかりでした。
畑村博士の担当ってのも強かったかも(笑)。
ということで久しぶりのN55に乗ってみたところ、
HEVなのにエンジンの存在感の勇ましさに驚愕。
テールパイプが左右2本出しってところからも
もしかするとこのクルマは環境車というよりも
フラッグシップセダンとしてのモータライズ
なのかもしれないなあと感じました。
走り出しは必ずモータ、ってわけでもなく、
でもエンジン始動は手に取るようにわかります。
とはいうものの、体感のモータ/エンジンの
トルク変動はごく少なく、音を消したらわからないかも。
このへんは見事だなあと感心しました。
いっぽうで協調回生ブレーキは、とくに
タウンスピードでは少々の慣れが必要で、
なんとなく初期のTHSなんぞを思い出しました。
高速道路でのクルージングやスピードコントロールは
いたって快適の一言。やはり向こう育ちですねえ。
広報車はMスポーツ仕様。赤い革内装。
お値段880万円! 薄給の身には夢のまた夢……。
これだけのお金があったら何を買うかなあと
中学生みたいなことを考えてみまして──
428iクーペ(感動したクルマ:627万円!)
523i(感動したクルマ笑:633万円!)
うおお! 535iGTがもうない!とか、
420iなんてクルマがデビューしとる!とか、
すっかり浦島太郎状態のMZWでした。
あ、シボレー・ボルトだ。初めて見た。大使館ナンバーだな……。