こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。
というわけで119号のターボラグ特集、
そろそろ書店にも並びそうな時期です。
今月は発売日が早いのです。12日。
お盆はMFiとみかんとこたつでお過ごしください。
さて119号。ターボラグ特集であちこちお話を聞き、
何より驚いたのが表題。「ターボを使っていない」です。
近年のダウンサイジングターボ、レスポンス重視で
タービン径を抑えた小容量ターボを用いるのは
皆さまご存じのとおり。回りやすい=回し過ぎ
にもつながることからウェイストゲートを開きますね。
排気を流す→タービン回す→そろそろWG開く
だと思っていたのです。少なくともMZWは。
そうしたらあちこちのエンジニア氏が口を揃えて、
違うことをおっしゃる。それによれば──
WGは開いておく→トルク欲しい→WG閉じる
なんですと。開きっ放し!? 知りませんでした。
ターボはここぞというときに使う。それ以外は……
要するにNAベースのトルクで走っていると。
うーむ……確かに走行中のほとんどは数kWで済むとは
聞いていましたが……これほどとは。
詳しい話をあちこちのコンテンツで記述しています。
驚きのターボラグ解決策の数々、ぜひご購読ください!
というわけで119号のターボラグ特集、
そろそろ書店にも並びそうな時期です。
今月は発売日が早いのです。12日。
お盆はMFiとみかんとこたつでお過ごしください。
さて119号。ターボラグ特集であちこちお話を聞き、
何より驚いたのが表題。「ターボを使っていない」です。
近年のダウンサイジングターボ、レスポンス重視で
タービン径を抑えた小容量ターボを用いるのは
皆さまご存じのとおり。回りやすい=回し過ぎ
にもつながることからウェイストゲートを開きますね。
排気を流す→タービン回す→そろそろWG開く
だと思っていたのです。少なくともMZWは。
そうしたらあちこちのエンジニア氏が口を揃えて、
違うことをおっしゃる。それによれば──
WGは開いておく→トルク欲しい→WG閉じる
なんですと。開きっ放し!? 知りませんでした。
ターボはここぞというときに使う。それ以外は……
要するにNAベースのトルクで走っていると。
うーむ……確かに走行中のほとんどは数kWで済むとは
聞いていましたが……これほどとは。
トヨタ・8AR-FTS。「開きっ放しですね、ええ」。そうなんですか……。
詳しい話をあちこちのコンテンツで記述しています。
驚きのターボラグ解決策の数々、ぜひご購読ください!