編集長スズキです。
梅雨ですねぇ。
ここのところ、編集部はばたばたしています。
えーと、どっからいこうかな。
水曜日のブリヂストンのお話はさっと書きましたね。
木曜日は・・・
まずは、朝早く起きて、有明に向かって愛車シトロエンC4に乗って出発!って思ってキーをひねったら、なんと、うんともすんとも言いません!
あれれ。
取材に遅れてはいけないので、電車で向かいます。
向かった先は、三菱eKワゴンの試乗会です。
しかし、ですよ。天気が悪い!
ホントに雨の中を軽く走っただけなんですけど、eKワゴン、よくできてました。
最近の軽自動車はおしなべて出来がいいです。
eKワゴンもすごく出来ヨシです。
エンジンとトランスミッションのエンジニアの方々に、「協調制御」の難しさと今回のeKワゴンでの苦労をお聞きしました。
その苦労はちゃんとクルマに実っていました。
CVT(ジヤトコ製の副変速機付きCVT=CVT7)は、タイトで気持ちよくしかも燃費もよく走らせてくれます。うん。よかった。
しかも、後席、広い。
これは僕が座った時の膝の周りの余裕です。確実にシトロエンC4より広い。
運転席に座っている限り、軽自動車の感じはしません。
音も抑えられいるし、乗り心地もいい。
ただし、後席に乗ると、やはり軽自動車かな、これは、という感じがややしますね。
こちらは、試乗会に先立って撮影だけさせていただいた時の写真です。
右がeKワゴンで左がeKカスタム。
僕は乗り味もデザインもeKワゴンの方が気に入りました。
もちろん、ターボののeKカスタムの方が活発に走るのは間違いありませんけど。
インパネはこんな感じ。ちょっと新しい感じですね。カッコイイし質感も○です。
それにしても軽自動車の燃費競争は凄まじい。
そんなわけで、木曜日の午前中は、eKワゴンに乗せていただいてきました。