こんにちは、MZWです。毎日暑いですな。
皆さん、大型連休楽しんでいらっしゃいますか。
高速道路も渋滞しているみたいです。
われわれMFiは年末年始と5月の大型連休は
日取りの関係でなかなかシビアな時期です。
子供のころにいつも不思議で
「おまわりさんとかでんしゃのうんてんしさんは
なんでおやすみなのにはたらいてるの?」
と母に訊いたのを思い出しますな……。
というわけでいろいろ山積みの状態でして、
次々と片付けていかなければなりません。
ページを作るためにはラフと呼ぶ設計図──
というにはあまりにアレなものがありまして、
それをもとにデザイナーが写真や図版、
文章の量などを考えて配置します。
先に原稿(文章)ありきでデザインするのが
当たり前!というところと、ページデザインから
文章量を決めてそれから原稿を書くというところと、
大きく二分されます。そのへんは編集部ごとの性格、
作業フロー、伝統、編集方針などで違いますね。
MFiは名前で示すように「illustrated」ですから
デザイン優先のページが多くなっています。
格好いいページのためにそのように──
という理由にしておきましょう(笑)。
終わらん……。
要するに原稿がなかなか進まないのです。
とくにMFiは「キャプション地獄」ともいえる
写真解説の分量が異常に多い本の作り。
ふつうの本とはちょっと違うので頭を使います。
あー目が覚めたら原稿がもうできていた!
なんて小人さんが助けてくれませんかねえ。
「サッサと仕事しろ!」という編集長・スズキの
声が夢のなかでも聞こえてきます……。